ブーケトスの由来とは?

諸説ありますが、ブーケトスの由来は、14世紀のイギリスにあるといわれています。当時、花嫁のしあわせを分けてもらいたいと、ゲストがドレスやブーケに触れる習慣がありました。その習わしが次第に形を変え、花嫁がブーケを投げてゲストに幸運を届けるスタイルへと発展していったのです。

 

いまはブーケではなく、○○をトス

近年では、時代とともにその形も少しずつ変化しています。多様な立場への配慮から、ゲスト全員で楽しめるブーケトスを取り入れるカップルも増えています。しあわせを一方的に贈るのではなく、みんなで分かち合うという新しい価値観が、いまのウェディングに広がりつつあります。

 

アイテム別、人気のトスアイデア

お菓子トス

カラフルなお菓子を使ってつくる「お菓子トス」。キャンディやチョコレートなど、見た目にも楽しいアイテムを取り入れると、会場が一気に明るく華やぎます。輸入お菓子や、子どものころに食べた懐かしいお菓子を選ぶのもおすすめです。大人から子どもまで楽しめる、笑顔あふれる演出になります。

コスメトス

美容男子も増えているいま、コスメを取り入れた"トス"も人気です。造花のブーケに、シートマスクやハンドクリーム、フレグランスなどを添えてアレンジ。おすすめのアイテムをシェアできるのも楽しく、男女問わず喜ばれる華やかな演出になります。

ボールトス

新郎からのブーケトスに代わって行う「ボールトス」。スポーツ好きの新郎や、友人ゲストが多く集まる式では特に盛り上がります。キャッチしたゲストにプレゼントを用意するなど、遊び心をプラスすると、さらに楽しい演出になります。

みんなで楽しむ"しあわせのトス"へ

いまのブーケトスは、しあわせを一緒に楽しむ時間へと進化しています。新婦だけでなく、新郎が投げる演出や、ゲスト全員が参加できるスタイルも登場。しあわせを一方的に贈るのではなく、みんなで分かち合うことで、会場全体にあたたかな一体感が生まれます。どんなアイテムをトスするかは、おふたりらしさを表現するポイント。ぜひ、自由な発想で、自分たちらしい"しあわせのトス"を楽しんでみてください。