



顔ヨガってなに?実は顔にも筋トレが必要だった!
「顔ヨガ」はその名の通り、顔の筋肉を動かすエクササイズ。普段はなかなか意識しない「表情筋」をしっかり使うことで、たるみやむくみの改善が期待できます。体のヨガのようにポーズを取るというよりは、顔の筋肉を意識的に動かして表情を鍛える、というイメージです。
顔には30種類以上の筋肉がありますが、日常生活ではその3割ほどしか使われていないといわれています。特にスマホやパソコンを見る時間が多い現代では、表情の動きが少なくなり、筋肉がどんどん衰えていく傾向に。すると、顔全体のたるみや老け見えにもつながってしまうのです。
でも裏を返せば、「意識して使えば変えられる」ということ。顔ヨガは特別な道具も不要、手軽に始められるアンチエイジング習慣として、注目を集めています。
顔ヨガのうれしい効果。顔だけじゃなく、心と体にもいいことづくし
顔ヨガのメリットはたくさんありますが、特にうれしいのは以下のような効果です。
- フェイスラインの引き締め:むくみやたるみの予防・改善に
- 表情が明るくなる:笑顔が自然になることで、印象アップ
- 目ヂカラがUP:まぶたや目元の筋肉を動かすことで、目がパッチリ
- 自律神経が整う:深い呼吸や表情筋の刺激によって、心もリラックス
また、顔ヨガを続けていると、「最近顔色がいいね!」「若々しくなったね! 」なんて言われることもあるかも!人の第一印象は、顔と声で9割が決まるともいわれています。だからこそ、自分の表情に意識を向けることは、内面のケアにもつながっていくんです。
夏に向けて、顔ヨガをはじめてみよう
顔ヨガは1日たった3分程度から始められるので、忙しい日々の中でも続けやすいのが魅力です。朝のメイク前や、夜のスキンケアタイムに取り入れてみるのもおすすめ。
これからの季節、Tシャツ1枚やノースリーブなど、首元や顔まわりが目立ちやすいファッションが増えていきますよね。顔ヨガでフェイスラインをスッキリ整えておくと、ファッションもさらに楽しめるようになりますよ!
さらに、顔ヨガをすることで血流が促進され、肌のハリやツヤもアップ。メイクのノリも良くなるので、夏の朝がちょっと楽しみになるかもしれません。「自分に自信が持てるようになった」という声が多いのも、顔ヨガならではの魅力です。
おすすめの顔ヨガレクチャー動画
はじめての方にも取り組みやすい、顔ヨガのレクチャー動画を3つご紹介します。
間々田佳子さんの「表情筋トレーニング」
https://www.youtube.com/playlist?list=PL1aaOUZW9Xo1LF43U8rckuA6PUYZEk9Na
表情筋トレーニングの第一人者、間々田佳子さんによる顔ヨガレッスン。動きの解説が丁寧でわかりやすい。
【公式】顔ヨガ協会チャンネル
https://www.youtube.com/@%E5%85%AC%E5%BC%8F%E9%A1%94%E3%83%A8%E3%82%AC%E5%8D%94%E4%BC%9A%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB/videos
2005年、世界で初めて「顔ヨガ」を提唱した米国在住の高津文美子氏を師匠とした、顔ヨガ講師・インストラクターたちが参加して、顔ヨガに関する情報を提供。
にこはぴチャンネル
https://www.youtube.com/@%E3%81%AB%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%B4%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
1分でできる顔ヨガ・セルフケア動画を紹介。速攻小顔ケアや二重あご解消、たるみ・むくみ解消など、悩み別にチェックできる。
どれも短時間でできるので、毎日の習慣として取り入れやすいのが嬉しいポイント。お気に入りの1本を見つけて、まずは1週間試してみましょう!
続けるためのコツは「気負わず、生活の一部に」
顔ヨガを継続するために大切なのは、「完璧を求めすぎないこと」。1日1分でも、1つのポーズだけでもOK。毎日のルーティンに組み込むことで、無理なく続けられます。朝の歯磨き前、夜の入浴後など、決まったタイミングに習慣づけるのがコツです。
最初は「変な顔…」と照れくさいかもしれませんが、慣れてくると自然に表情がやわらぎ、毎日のちょっとしたリフレッシュにもなります。パートナーと楽しんでもいいかも!?

