「ホスピタリティ産業にイノベーションを起こし
日本を躍動させる」
婚礼業界は以前から少子化という大きな問題を抱えています。そうした中、更にコロナによって若年層の結婚式離れという新しい問題も発生いたしました。様々な問題を前に、これまで統制がなされていなかったホテル業界、飲食業界、互助会含めた婚礼業界が、コロナ禍を経てひとつにまとまる事ができました。昨年9月、一般社団法人未来ウエディングJAPAN(FWJ)が設立され、若年層に対して結婚式に対する憧れを創出する啓発活動をスタートする運びとなりました。私自身、FWJの代表理事会長として、責任を持って役割を果たし、婚礼業界の健全な発展に貢献してまいります。
一方、ホテル事業は、水際対策の緩和に伴い、インバウンドの旅行客が日々増加しております。当社TRUNK(HOTEL)におきましては、現在のRevPer(販売可能な一室当たりの収益を示す指標)はコロナ前と比較してより高い実績を収めております。短期間で高稼働率、高単価を実現できた理由は、開業前より欧米のターゲットを明確に絞り、コミュニケーションを継続してきた独自のマーケティングの成果だと確信しております。
今秋、東京渋谷・代々木公園の目の前に、TRUNK(HOTEL) YOYOGI PARKを開業いたします。この新しいホテルを成功に導き、当社のブランド力のさらなる強化を図ります。今後はTRUNK(HOTEL)のブランドを活かし、アセットライトによる出店を強化していきます。
婚礼業界で培ってきたノウハウを活かし、ホテル業界においてもリーディングカンパニーを目指してまいります。
代表取締役会長 野尻 佳孝