当社は、2025年度の品川区エシカル消費普及・啓発事業の委託事業者として、8月より全5回実施の「エシカルカフェ(消費生活教室)」と11月開催の「エシカル消費イベント in しながわ」を企画・運営いたします。
8月は、第一回・第二回の「エシカルカフェ(消費生活教室)」を、品川区立環境学習交流施設 "エコルとごし"で開催しました。エシカルカフェでは、SDGs達成に繋がる当社の廃棄物削減の取り組みについて紹介し、その一部を体験できるワークショップを実施。アップサイクル体験を通して、参加した親子に身の回りの"もったいない"に気づくきっかけや"ものを大切にすること"を学ぶ機会を提供しています。
第一回のエシカルカフェでは、当社の結婚式場から出た廃棄グラスをリサイクルした"クリスタルストーンサンド"を用いたサンドアート作り体験を実施。
.jpg)
第二回は、当社のフラワーコーディネーターからフラワーロス(花がまだ美しいにも関わらず廃棄されてしまうこと )問題について説明し、実際に結婚式を彩り役目を終えた装花で自分だけのブーケ作りに挑戦してもらいました。

参加者からは、「地球温暖化など今取り組まなければならない問題について子どもと考えることができた」「SDGs、エシカル消費などの言葉は知っていても実際に何をすべきかわからなかったが、体験を通してどんなことをすればよいか知れた」などの感想が寄せられています。
さらに、参加者全員で「SMILE ART」を制作しました。「SMILE ART」は、「S(sustainable)M(mind) L(life) E(ethical)」の文字の中に、それぞれのキーワードに関する問いへの回答や絵をかいて創り上げていきます。中央の「I」は、アートを背景に写真を撮った時にそこに人が立つことで「SMILE」の文字が完成するようにし、「私=I」に、参加者が環境問題を自分ごととして捉えてほしいという願いを込めました。できあがった作品は、11月16日に品川区立五反田産業文化施設"CITY HALL & GALLERY "で開催される「エシカル消費イベント in しながわ」でお披露目されます。

また、エシカルカフェの実施には、当結婚式の現場で働く当社社員にプロボノ(仕事で培った専門知識やスキル、経験を活かして行う社会貢献活動)の場を提供する狙いもあり、well-being向上も目的の一つとしています。参加した社員からは、「子どもたちだけでなく大人の方々も真剣に聞いてくれて嬉しかった」「参加した社員の新たな一面が知れて良かった」といった声が聞かれ、社員のwell-beingに繋がる “達成感” や“良好な人間関係”を感じる機会にもなりました。
当社は、今後も地域貢献の一環で子どもたちにサステナビリティを学ぶ機会を提供しながら、社員のwell-being向上にも繋げてまいります。
当社の地域貢献の取り組みはこちら