当社は、SDGsを意識した保育・教育を実践する社会福祉法人ChaCha Children & Co.の保育園、ChaCha Children Daikanyamaと連携して、地域の子どもたちにSDGsを学ぶ機会を提供しています。
連携のきっかけは、当社スタッフの子どもが通うChaCha Children Daikanyamaから、ロスフラワー(まだ綺麗なうちに廃棄されてしまう花)の提供依頼があったことでした。子どもたちの好奇心に寄り添って探究活動を行う園の姿勢に共感して、当社は婚礼で使用した廃棄予定の花を継続的に寄付しており、花を使った絵の具づくり、蒸し染め、キャンドルやキーホルダー制作などに活用されています。
今年5月には、街を探索する保育活動の一環で、ChaCha Children Daikanyamaの園児約30名が当社式場のアーカンジェル代官山へ来訪しました。今回の訪問は「結婚式場ってどんなところ?」「どんな仕事をしているの?」という子どもたちの声をきっかけに実現。チャペル、バンケットルーム、キッチン、新郎新婦控室などの施設見学とそこで働くスタッフの紹介、フラワーシャワー体験を行いました。また、結婚式で使用した装花で染めたボタニカル・ダイ ドレスの紹介、アップサイクリングサシェとロスフラワーのプレゼントなど、結婚式場が実践するサステナブルな取り組みを子どもたちが学び、体験する機会を提供しました。
さらに、6月には廃棄物削減のための取り組みを紹介し、廃棄予定のワイングラスなどを加工したクリスタルストーン・サンドを用いてサンドアートを体験。作ったサンドアートは、7月の保育園イベント「ChaCha Marche」で、子どもたちが販売しました。 ChaCha Marcheは、子どもたちが探究活動を通して手作りしたものを、商品名や背景ストーリーも自ら考えて販売する活動です。販売者役の子どもが商品ストーリーを説明し、購入者は共感した商品を一つ購入できる仕組みで、モノを通じて思いを伝え合うコミュニケーションが生まれています。
当社は、これからも子どもたちの興味関心に寄り添いつつChaCha Children Daikanyamaとの連携を継続していきます。また、ChaCha Children & Co.運営の保育園・こども園と当社式場が共存する他地域にも連携を拡大し、より多くの地域の子どもたちにSDGsを学ぶ機会を提供していきます。
当社の地域貢献の取り組みはこちら(https://www.tgn.co.jp/sustainability/local/)